2019年8月6日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 夫馬 支援内容 運動エフェクトの待ち時間に合った行動を覚える 運動エフェクトは、どの種目も一生懸命取り組み、がんばっています。キャッチボールやドリブルが得意で、ほめられてよく照れています。また、ドリブルの記録会では、記録更新すると身体全体で喜びを表現しています。長縄では、真上に跳 […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 夫馬 支援内容 経験を通して、感情をコントロールできる場を増やす 思い通りにならなかった時や嫌な思いをした時に感情が高ぶってしまいます。本人は一生懸命抑えようとしていますが、感情の高まりの方が強く、抑えきれないことがあります。まずは、運動エフェクト等の活動前に「泣かない・怒らない・途 […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2021年10月11日 夫馬 支援内容 場面の判断や内容の区別をして話すことができる クイズの時に答えを先に言ってしまったり、帰りの会で他の子が発表している時に勝手に話し出してしまったり、見たことや思ったことを全て口に出してしまったりすることがあります。勝手に話し出してしまうことに関しては、皆が言い終わ […]