2024年7月31日 / 最終更新日 : 2024年7月31日 夫馬 成長の証と支援の方法 学習時の独り言を減らし、集中して取り組むことができる時間を伸ばす 明るく穏やかな性格で、友達と積極的に関わり、楽しそうに過ごしています。コミュニケーションの面では、以前は自分の話したいことを一方的に話し続けたり、特定の友達のみと仲良くしたりすることがありましたが、最近は、友達と話を合 […]
2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 夫馬 成長の証と支援の方法 運動エフェクトを通して情緒面の成長を促すとともに、学習サポートを充実させ適応的な学習態度を身に付ける-応用行動分析によるルール支配行動と刺激統制法を用いた支援- 明るく活発な性格で、様々な活動に積極的に取り組み、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、挟みドッジボールや8の字鬼等、身体を動かして遊ぶことが好きです。「ぼくも入れて」と元気よく言って仲間入りし、友達との遊びを始 […]
2024年7月22日 / 最終更新日 : 2024年8月12日 夫馬 戸外活動 森ヶ丘公園 森ヶ丘公園に行きました。あるグループは、広場でドッジビーをしました。ドッジビーが遠くまで飛んでいくと、競うように走って取りに行き、楽しんでいました。また、あるグループは、別のグループも誘ってサッカーをしていました。試合 […]
2024年7月15日 / 最終更新日 : 2024年7月15日 夫馬 成長の証と支援の方法 言語刺激と動作を一致させるトレーニングにより、スプーンですくうことができるようになるー応用行動分析によるマストライアルを用いた支援ー 穏やかで人懐っこい性格で、人との関わりを積極的にもちながら、ニコニコと過ごしています。自由遊びの時間は、ボールやタッチペンで音が出る絵辞典、音楽の鳴る太鼓のおもちゃで遊ぶことが好きです。入室後トイレを済ませてからおもち […]
2024年7月15日 / 最終更新日 : 2024年7月15日 夫馬 戸外活動 神明公園(水遊び) 神明公園に行き、水遊びをしました。子ども達は水遊びが大好きで「早く入りたい」とワクワクした様子でした。遊ぶ範囲を伝え、早速水遊びを始めました。楽しくなってくると「もっとあっちにも行ってみたい」と言い出す子もいましたが、 […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 夫馬 成長の証と支援の方法 話を聞く場面で、自分で切り替えができるようになる-応用行動分析の確立操作と正の強化を組み合わせた支援- 明るく穏やかな性格で、友達と積極的に関わり、仲良く過ごすことができています。コミュニケーションの面では、ゲームやユーチューブ等について友達と一緒に話すことが好きです。内容を詳しく覚えており、お互いに面白さや楽しさを共有 […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 夫馬 戸外活動 下水道科学館(ビオトープ) 下水道科学館に行きました。この日は、月2回のビオトープ開放日でした。入り口でバケツとタモを借りて、池でザリガニ捕りをしました。生き物に詳しい子が「ザリガニはこういうところにたくさんいるんだよ」と教えてあげていて、草の茂 […]
2024年7月7日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 夫馬 研究会 研究会(2024/7/5-6) 読み書きに困り感のある子に対する支援の可能性を広げるため、2024/7/5-6の2日間の日程で研究会に参加しました。 今回、13名の子が、主に以下の4つの課題に取り組みました。 1.漢字書字・探索課題 漢字を写して書い […]