2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 米本 支援内容 家庭と連携してトークン・エコノミー法を用いた支援を行い、安定して登校することができる 明るく活発な性格で、通所し始めた頃から自ら友達の輪に加わり、すぐに馴染むことができました。また、友達に「一緒に遊ぼう」と誘われることが多く、友達から慕われています。自由遊びの時間には、ボール遊び、風船バレー、ごっこ遊び […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 米本 Q&A 利用について Q. 利用日数について教えてください。 A. 利用日数は、ご利用者の方の希望に合わせて設定することができます。週1回からご利用いただけます。 Q. 利用したいのですが、障がいの程度についての考え方は? A. ご利用に際し […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 米本 Q&A 学習支援について Q. 公文を始めたいのですが? A. 弊所は、国語と算数について、公文式学習を導入しています。公文教育委員会は、週2回の学習を基本としています。週1日のご利用で、学習支援を希望される方は、他の教材を用いて指導をさせていた […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 米本 支援内容 思い通りにならないことがあっても気持ちを切り替え、活動を続けることができる 明るく人懐っこい性格で、積極的に友達と関わり、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間には、キャッチボールや風船バレーをしたり、ブロックでドラゴンやロボットを作ったり、好きなゲームについて友達と情報を交換したりし、友達 […]
2022年1月9日 / 最終更新日 : 2022年1月10日 米本 支援内容 様々な経験を通して不適切発言や不適切行動を減らす 明るい性格で、友達と積極的に関わるようになり、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、カプラでボール転がしを作ることがよくあります。「こうやって1段ずつ高くしていくんだよ」「壊れやすいから気を付けて」等と友達に作り […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年11月29日 米本 図画工作 オートモービル ティッシュ箱など身近にある廃材を使って自動車を作りました。廃材利用は、子どもたちに身近にある道具や廃材でも楽しく遊ぶことができることを知らせることができる利点があります。まず、タイヤ作りをしました。フリーハンドで円を描 […]