心理検査

より適切な支援を実行するために、必要に応じて下記の心理検査を実施します。

心理検査は、公認心理師が担当します。

上田式簡易検査(適用年齢 0歳~6歳)

乳幼児の発達の個人差から発達リスクがあるか否かを検査します。

Vineland-2(適用年齢 0歳~)

コミュニケ―ション、日常生活スキル、社会性、運動スキル等、適応行動の発達水準を把握します。

WPPSI(適用年齢 3歳10ヶ月~7歳1ヶ月)

幼児の知能を測定します。2歳6カ月~3歳11カ月では、全検査IQ(FSIQ)、言語理解指標(VCI)、知覚推理指標(PRI)、語い総合得点(GLC)を算出します。また、4歳0カ月~7歳3カ月では、全検査IQ(FSIQ)、言語理解指標(VCI)、知覚推理指標(PRI)、処理速度指標(PSI)、語い総合得点(GLC)を算出します。

WISC-V(適用年齢 5歳~16歳11ヶ月)

子どもの知能を測定します。全般的な知能を表す合成得点(FSIQ)と、5つの主要指標得点である言語理解指標(VCI)、視空間指標(VSI)、流動性推理指標(FRI)、ワーキングメモリ―指標(WMI)、処理速度指標(PSI)を算出します。

CARS2(適用年齢 2歳~)

自閉スペクトラム症の特性の程度を測定します。

Conners3(適用年齢 6歳~18歳)

ADHDの特性の程度を、不注意・衝動性・攻撃性・学習問題・人間関係等の観点から把握します。

LDI-R(適用年齢 小学1年~中学3年)

読む・聞く・話す・書く・計算する等の基礎的学力と行動・社会性から、学習障がいの有無を把握します。

随意運動発達検査(適用年齢 2歳~6歳11ヶ月)

手指・顔面・口腔・躯幹・上下肢の各領域について、運動機能の発達状態を調べます。

HTPPテスト(適用年齢 5歳~)

家・木・人の絵を描いてもらい、その絵から情緒的安定性や抑圧感情等のパーソナリティを把握します。

バウムテスト(適用年齢 幼児~成人)

1本の木の絵を描いてもらい、その絵から無意識の自己像、精神状態、パーソナリティ等を把握します。

PFスタディ(適用年齢 4歳~)

ある絵を見てもらい、そこで感じた反応から、他人を責める傾向・自分を責める傾向、誰も責めない傾向等、不満を解消する際の考え方を把握します。

YG性格検査(適用年齢 小学生~成人)

行動特性、情緒特性、人間関係特性、学習への姿勢、リーダー資質、主観・客観性等のパーソナリティを把握します。