学校の授業に沿った内容を繰り返し練習し、学習内容の定着を図る

 明るく優しい性格で、友達と仲良く過ごすことができています。仲良しな友達と遊ぶことをとても楽しみにしており「今日○○君来る?」とよく確認しています。その友達ととても気が合い、恐竜の人形を使って様々なやりとりをして楽しそうに遊んでいます。友達の考えたストーリーに沿って言葉を返すことが上手になり、友達のストーリーを遮ってしまうことがなくなりました。今後も友達との良好な関係を維持することができるよう、見守りを続けていきます。

 運動エフェクトでは、どの種目も一生懸命取り組み、がんばっています。ラダートレーニングやジグザグジャンプのような梯子を使った種目が得意で、リズムよく正確に行うことができます。ドリブルの記録会では、V字ドルブル100回を合格することができました。ボールの軌道がV字になるように意識し、上手にできるようになりました。反復横跳びの記録会では、俊敏に動くことができるようになり、40回できるようになりました。綱引き、玉入れ等のチーム対抗戦では、

 以前は「ちゃんとやって」と友達から言われていることがよくありましたが、最近はチームに協力的になり、がんばっています。ドッジボールでは、ボールを遠くに投げられるようになったり、キャッチができるようになったりして自信がつき、積極的に取り組むようになりました。ボールを手に取ってから投げるまでの間隔も短くなったため、相手が逃げ切る前に当てられることが増えています。最近は「早くドッジボールやりたい」と言うようになり、楽しく取り組んでくれています。また、以前は苦手なことは参加したがらなかったり、参加したとしても真面目に取り組まなかったりしていましたが、ドッジボールが上手になり自信がついた頃から、他の種目にも前向きに取り組んでくれるようになりました。今後も得意なことをさらに伸ばし、運動を楽しんでもらいます。

 学習の面では、集中して取り組み、がんばっています。公文では、毎日コツコツと取り組んできた結果、3学年先到達賞を受賞することができ、とても喜んでいました。この賞は「ぼくはできる」という大きな自信につながり、今後の学習に生かされると思います。英語では、毎回決まった分量に取り組み、がんばっています。本児の好きなキャラクターの名前が入った文をとても嬉しそうに読んでいたことが印象的でした。今後も丁寧な学習支援を継続し、さらに力を伸ばしていきます。具体的には、前年度までの課題であった「集団への指示の聞き漏らしが多い点」「学校の授業についていくことが難しい点」を改善するために、今後は、弊所で学校の授業に沿った学習を進め、学校の授業についていくことができるようサポートしていきます。勉強が分からなければ授業が楽しいとは感じられず、その結果自己効力感も低下するとされています。今後は算数と社会の予習をして既有知識を増やし、授業に前向きに取り組むことができるようにします。授業中に「この言葉聞いたことあるな」と思ってもらえれば授業への興味が増し、授業を受ける態度の改善にもつながると考えられます。そして、同じ問題を繰り返し練習し、学習内容の定着を図ります。苦手な部分があれば類題に取り組む等、復習に力を入れ、学習内容の理解度を高めます。この取り組みを通して、学習内容の定着だけでなく、学習の仕方も身に付けることができるよう支援していきます。

 本児は、様々な活動に積極的に取り組み、大きく成長しています。今後も良い点をさらに伸ばすとともに、学校での学習態度の改善に寄与することができるよう、学校の学習内容に沿った学習支援を実施していきます。

Juri F.

戸外活動

次の記事

水鉄砲で的当て