周りの人に左右されず、その時にすべきことができるようになるープロンプトと連続強化スケジュールを組み合わせた支援ー

 明るく素直な性格で、友達と積極的に関わり楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、友達と積極的に関わるようになりました。以前は折り紙を折っていることが多く、作り終えるまで一人で黙々と作業していましたが、最近は友達と話すことがとても楽しいようで、様々な話をして盛り上がっています。お互いにストーリー展開を考えながら交代で話し、長く会話を続けることができています。また、タオルを使って鉄棒で連続逆上がりをする技を覚えてきた日には、10回ほど連続で回り続け、楽しんでいました。友達も周りに集まってきて注目され「○○君、すごい」「どうしてそんなにもできるの?」とほめられ、嬉しそうにしていました。今後も、友達との良好な関係を維持することができるよう支援していきます。

 戸外活動では、ペアの子に「○○に行きたい」「○○で遊びたい」と積極的に自分の意見を伝え、楽しそうに遊んでいます。また、友達が提案したことを快く受け入れ、友達に合わせて行動することもできています。友達との関係のとり方が上手で、友達のことを気遣う場面が多くあり、仲良く過ごすことができています。戸外活動中は指導員の見守りの下、ペア活動を実施していますが、ペアの子が普段遊んでいる子とは違っても、積極的に声を掛けて仲良く過ごせるところに、本児の人との関わりの上手さを感じます。また、保育園の子に対し、とても優しく接してくれます。相手の好きなことを察知し、相手に合わせて遊び、楽しませてくれます。話しかける口調もとても優しく、お兄さんらしさを感じます。今後も様々な経験を積み重ねてもらい、社会性を伸ばしていきます。

 運動エフェクトでは、どの種目も積極的に取り組み、がんばっています。記録会では、3種目とも記録を更新することができています。反復横跳びでは、すばやさが増し良い記録を安定して出すことができています。幅跳びでは、「こうやってジャンプするといいよ」とアドバイスをもらうと、幅跳びをする前には必ず実践しており、本児の素直さを感じます。1回おきのリフティングでは、「なんかコツが分かってきた気がする」と言うようになり、少しずつ記録を更新しています。短縄の二重跳びでは、手首で縄を速く回す動きと、高さのあるジャンプを同時に行うことができるようになり、1回跳べるようになりました。集団遊びでは、ルールをしっかりと守り楽しんでいます。ドッジボールでは、ボールをかわすことが得意で、がんばっています。ウォールボールや長縄の8の字跳びでは、友達と一丸となって取り組んでいます。全員が連続で成功できた時には大きな達成感が得られ、とても喜んでいました。今後も様々な運動を楽しんでもらい、運動技能の向上を図っていきます。

 学習の面では、切り替えが早く、集中して取り組むことができています。算数や社会のワークでは、ほぼ自学自習の形式で進めることができており、学習内容の理解力があります。分からない問題があっても、繰り返し練習することによって一人で解くことができるようになり、テストでも高得点を取ることができています。今後も丁寧な学習支援によりできることを増やし、自己肯定感を高めていきます。

 以前気になっていた、切り替えが苦手な点については、声を掛けた際、本児が次の行動に移すまでその場から離れないようにしたことで改善し、次の行動に移るまでの時間が短くなりました。また、思ったことをすぐに口にしてしまう点についても改善しており、ほとんど注意を受けなくなっています。

 最近気になる点は、友達からの影響を受けやすい点です。普段は場に合った行動をとることができていますが、特定の友達がいる曜日は、話を聞く時にも友達とのおしゃべりが止められず、よく注意を受けています。この点を改善するため、以下の支援を実施していきます。まず、友達から影響を受けやすい自分に気付いてもらいます。客観的に見た情報を伝え、自分の行動の自覚を促します。そして、事前に声を掛けて注意を促したり、よい行動が執れている時にほめたりしながら、適応的な行動が維持されるよう働きかけていきます。成功体験を十分に積み重ね、習慣化されてきたところで、徐々にプロンプトを減らし、自分で気を付けられるようにしていきます。行動変容の際には、注意をしたりしなかったりという部分強化スケジュールでは行動は改善されないため、不適切な行動が出る度に毎回注意をする連続強化スケジュールで行動の改善を促していきます。また、本児は、友達から影響を受けやすい面があることからも、家庭でも日頃から交友関係を把握し、何か問題が生じた場合にも、その問題が小さなうちに気付いて対処していただきたいと考えています。

 本児は、様々な活動に積極的に参加し、楽しそうに過ごしています。最近は友達を求めるようになり、友達との関係が深まっています。今後も本児の良い面をさらに伸ばすとともに、気になる点の改善を図り、その場に合った行動を身に付けられるよう支援していきます。

Juri F.

勉強会

次の記事

勉強会の内容