ハロウィンのリース

 ハロウィンのリースを作りました。子どもたちにハロウィンのイメージを尋ねると、「おばけ」「かぼちゃ」「がいこつ」等、様々な意見が出てきました。まず、紙皿の外側の切り込みに毛糸を引っかけ、蜘蛛の巣を表現しました。始点を決めて毛糸の端をテープで止め、裏側に黒色の印のついている切り込みに時計回りに毛糸を引っかけた後、一周したところで反時計回りに同じように毛糸を引っかけました。「見て。六角形になったよ」と嬉しそうに言っていました。六角形ができたら、蜘蛛の巣をイメージしてグチャグチャに毛糸を張りました。毛糸をピンと張ること、前に張った毛糸と全く同じ所を通らないことに気を付けるようアドバイスしました。「次はどういうふうにしようかな」と考えながら、がんばっていました。慣れてくると保育園の子も一人で進めていくことができました。

 次に、好きな色の折り紙でかぼちゃやおばけ、コウモリ、ガイコツ等、ハロウィンに関係するものを作りました。今回は、高学年の子は折り方の説明図を見ながら自分で進めていく形式をとり、分からない所は友達同士で教え合うよう声を掛けました。蜘蛛は足の部分の折り方が複雑で少し難しかったようですが、友達同士で教え合い、何とか完成させることができました。保育園から低学年の子は、お手本を示しながら皆一緒のペースで順に折り進めていきました。折り方の説明図も見ながら「今は〇番だね」「もう少しで完成だね」と少しずつ完成に近づいていくことが嬉しいようでした。3種類折り紙の作品を折った後に、かぼちゃやおばけ等の顔をマジックで描きました。ニコニコ顔にしたり、あっかんべーをしている顔にしたり、怖い顔にしたりと、楽しそうに描いていました。

 最後に、紙皿に折り紙を貼りつけました。予め紙皿の上に折り紙の作品を並べてみて、全体のバランスを考えてもらいました。配置が決まった子から、表側にテープが見えないよう、丁寧に貼り付けてもらいました。ハロウィンのリースは、作り方が簡単で前向きに取り組むことができました。また、折り方の説明図を準備したことにより、待ち時間も少なくなり、スムーズに作業を進めることができました。完成すると「できたよ。見て」と友達や指導員に嬉しそうに見せていました。