安心できる関係を維持し、必要なことを自分から伝えることができる

 穏やかで素直な性格で、友達から好かれ、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、ボール遊びをすることが好きです。いつも自分からボールを持ってきて、キャッチボールをする相手を待っています。「○○君、やろう」と声を掛けると、嬉しそうにパスしてくれます。キャッチボールが上手になり、遠くに投げられるようになったり、落とさずにキャッチできるようになったりしています。他には、友達のしている挟みドッジボールに仲間入りして遊ぶこともあります。挟みドッジボールのルールを概ね理解しており、当てられたらどちら側の外野に移動するかを自分で判断できるようになりました。今後も友達や指導員と関わりながら楽しく過ごすことができるよう支援していきます。

 戸外活動では、公園の遊具で遊ぶことが好きです。カルチャービレッジの竜の遊具では、入り口の坂が急になっているため上るのが少し大変ですが、本児は難なく上ることができていました。以前に比べ、身体の使い方が上手になり、様々な遊具に積極的に挑戦し、楽しそうに遊んでいます。

 運動エフェクトでは、どの種目も真面目に取り組み、がんばっています。整列・体操係をすることが大好きで、積極的に取り組んでくれています。指導員から声を掛けられなくても、ある程度の時間で元気よく号令をかけることができ、上手になりました。綱引きでは、「○○君、引っ張って」と友達から声を掛けられると、しっかりと後ろに引っ張ることができるようになりました。本児は引っ張る力が強く、同じチームの子に頼りにされています。ラダートレーニングでは、隣について右、左と声を掛けながらゆっくりと取り組んでもらうと、上手に行うことができています。跳び箱では、縦5段を成功し、皆から拍手をもらいました。集団遊びでは、繰り返し取り組んできたことにより、ルール理解力が伸び、自分で考えて動くことができるようになってきました。ドッジボールでは、周りの子から声を掛けられなくてもボールを持っている子の反対側へ急いで移動できるようになりました。また、ボールを当てられたら外野に移動すること、外野で相手にボールを当てることができたら内野に戻ることも理解しており、声を掛けられなくても自分で動くことができています。ボールを投げる際には「(相手に)届くように投げて」と声を掛けると、ボールを遠くまで投げることができ、相手を当てられることもあります。友達に「ナイス」と褒められると、いつも嬉しそうにしています。今後も、友達との交流や運動を楽しんでもらいます。

 学習の面では、切り替えが早く集中して取り組むことができています。繰り返し練習してきた九九をすべて覚えることができました。特に、1から5の段は、ランダムでもスラスラと答えが出てくるようになりました。公文では、掛け算の筆算の練習をしています。繰り返し取り組むことにより解き方を覚え、一人で解くことができています。計算ミスもほとんどなく、落ち着いて取り組むことができています。今後も、丁寧に学習支援を行い、少しずつできることを増やしていきます。

 コミュニケーションの面では、以前は、お茶がなくなってもお茶が欲しいと言うことはありませんでしたが、最近は、入室時にお茶の有無を報告したり、学習開始時に「筆箱ください」と自分から言ったり、運動後お茶が欲しくなった時に「お茶ください」と言ったりする等、決まったタイミングで言うようルール化したことは自分から言うことができるようになりました。現時点、本児自身に困っている様子はありませんが、今後困り感が生じた場面で、困り感を解消できるようなルールを設定し、自分から声を掛けられるようにしていきます。また、その前提として、安心・信頼できる関係をこのまま維持することができるようにします。

 本児は様々な活動に積極的に取り組み、楽しく過ごすことができています。今後も良い点をさらに伸ばすとともに、困り感が生じた場合に自分からヘルプを出すことができるよう支援していきます。

Juri F.

戸外活動

前の記事

下水道科学館
戸外活動

次の記事

海南こどもの国