基礎的な計算の力の定着を図る

 明るく人懐っこい性格で、積極的に指導員や友達と関わりながら、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、「オセロしよう」「トランプしよう」と指導員を誘うことが多く、自分のやりたいことをはっきりと伝えることができます。トランプでは、ババ抜きだけでなく、七並べや神経衰弱もするようになり、友達と「次は何にする?」と相談しながら楽しんでいます。また、友達のしている挟みドッジボールに自分から仲間入りすることもあり、友達とも仲良く過ごすことができています。今後も友達との関わりが上手くいくようサポートを継続していきます。

 コミュニケーションの面では、お話することが好きで、学校のことや家族と出掛けたこと、習い事のこと等、様々なことを話してくれます。話の内容が相手にしっかりと伝わるように話すことができ、上手です。また、以前は割り込んで話し始めてしまうことが多くありましたが、最近は気を付けられるようになり改善しました。今後も現在の良い状態を維持しコミュニケーションを楽しんでもらいます。

 運動の面では、どの種目にも積極的に取り組み、楽しんでいます。長縄の8の字跳びでは、回っている縄に入る際、前の子と間を空けずに入ることが上手になりました。また、縄の真ん中に走り込むことを意識できるようになり、引っかかることが減りました。集団遊びでは、ルールをしっかりと守り、楽しんでいます。鳥かごでは、次の子へスムーズにパスを回すことが上手にできるようになってきました。ボールの壁当てゲームでは、自分の番が来るとサッと前に出て、前の子が投げたボールを落とさずにキャッチすることができるようになりました。チームに協力的ですばやく行い、がんばっています。ドッジボールでは、「リーダーになりたい」「外野をやりたい」と言うことが多く、積極的に参加しています。繰り返し取り組んでいるので、ボールを投げることが上手になってきました。今後も様々な種目を楽しんでもらい、できることを増やしていきます。

 学習の面では、切り替えが早く、集中して取り組むことができています。以前は、その時の気分により途中で止めてしまうことが多くありましたが、最近は決められた課題にしっかりと取り組めるようになってきて、学習に取り組む態度が改善してきました。特に、漢字の宿題では「今日はいっぱいある」と言いながらも、途中で寝転がることなく取り組めるようになり、スムーズに終えられるようになりました。その時の気分に左右されず、すべきことに取り組めるようになり、心の成長を感じます。公文では、わり算の練習をしています。繰り返し取り組むことで解き方が定着し、あまりのあるわり算もできるようになりました。今後も、日々課題に取り組んでもらう中で、たし算、ひき算、かけ算、わり算の基礎的な計算力をさらに伸ばしていきます。算数の土台は計算力です。算数には、「数と計算」の領域以外にも「図形」「測定」「変化と関係」「データの活用」という領域がありますが、どの領域も計算ができることが前提となっています。したがって、基礎的なたし算、ひき算、かけ算、わり算の問題をスラスラとミスなく解けるようになることが重要です。本児は、ここまでに4種類すべての計算方法を学び、一人で解くことができるようになっています。これからは、少しずつ計算のスピードや正確性を向上させていけるよう、練習を重ねてもらいます。そして、必要に応じて復習を取り入れながら繰り返し練習し、計算スキルの定着を図っていきます。

 本児は様々な活動に積極的に取り組み、大きく成長しています。今後も良い面をさらに伸ばすとともに、毎日コツコツと学習に取り組んでもらい、基礎的な計算力をさらに伸ばすことができるよう、学習のサポートを丁寧に行っていきます。

Juri F.

戸外活動

前の記事

稲沢公園
戸外活動

次の記事

笠松町運動公園