自分でやってみる機会を設け、生活面においてできることを増やす

 明るく素直な性格で、様々な活動に積極的に取り組み、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、ボール遊び、縄跳び、工作をすることが好きです。ボール遊びでは、緩やかに飛んできたボールをキャッチできるようになったり、ドリブルが上手になったりしています。縄跳びでは、ジャンプが高くなり、スムーズに跳べるようになりました。また、最近は友達が遊んでいる所に来て「入れて」と言って仲間入りすることが増えました。使いたいものを友達が使っている時に「貸して」と頼んだり、友達に「交換して」と頼まれた時に譲ってあげたりする等、友達と仲良く過ごすことができています。今後も、友達と仲良く過ごすことができるよう見守り、助言をしていきます。

 コミュニケーションの面では、学校で習ったことや家族と遊んだこと等、様々なことを話してくれます。以前に比べ、内容が詳しくなり、お話が分かりやすくなりました。こちらからの質問に対しても「分からない」と答えることが減り、具体的な答えが返ってくるようになりました。また、友達と一緒にゲームの話をすることが増え、共通の話題で話を続けられるようになったことにも成長を感じます。帰りの会では、初めて知った言葉を発表しています。「今日は何にしようかな」と自分で辞書を見て言葉を選んでいます。予め原稿を作り、発表の際にはスラスラと読むことができ上手です。また、友達が発表している時には、傾聴の姿勢を維持することができ、好印象です。今後も、一方的なやりとりではなく相互的なやりとりを促進し、さらにコミュニケーション力を向上させられるよう支援していきます。

 運動エフェクトでは、どの種目も丁寧に取り組み、がんばっています。反復横跳びの記録会では、繰り返し取り組むことにより、線を意識してリズムよく動くことができるようになり、上手になりました。長縄しりとりでは、回っている縄に自分でタイミングよく入り、跳びながらしりとりを続けられるようになりました。集団遊びでは、個別に声掛けをしなくてもルールに沿って楽しめる種目が増えました。高鬼では、鬼に捕まらないようにタイミングよく島を移動できるようになりました。ドッジボールでは、動きを理解し、ボールを持っている子の反対側へ素早く移動できるようになりました。最近は、最後まで内野に残ることができる日も増え、がんばっています。今後も様々な運動を楽しんでもらい、できることを増やしていきます。

 学習面では、切り替えが早く、集中して取り組むことができます。公文では、たし算の練習をがんばっています。繰り返し取り組むことにより、少しずつできることが増えています。本児もできるようになっている実感があり、前向きに取り組んでいます。また、最近は九九の暗唱をがんばっています。少しずつ言える部分が増えており、楽しそうに練習しています。今後も、学習支援を丁寧に行い、さらに力を伸ばしていきます。

 気になる点は、生活面の自立ができていない点です。具体的には、ファスナーを閉めることができない、袋をしばったりほどいたりすることができない、シャツの裾をズボンの中に入れられない、荷物の整理の仕方が分からない等があります。本児は周りの人に頼ることが上手で、困った時にはすぐにヘルプを出すことができており、それほど困ることなく日常生活を送ることができています。しかし、将来的には、自分のことは自分でするという意識を高めていくことも重要です。したがって、生活面の自立に向け、できることを少しずつ増やしていくことができるよう支援していきます。具体的には、自分でやってみる機会を提供します。「こうしたらできるんだ」と本児が具体的なイメージをもつことができるよう、お手本を示したり、アドバイスをしたりし、方法を具体的に分かりやすく伝えます。そして、手助けを徐々に減らしていき、自分でできる部分を少しずつ増やしていきます。その際、がんばったことやできたことをほめ、自分でしようとする気持ちを高めていきます。また、成功体験を積み重ねられるよう配慮し、自分でできたと自信をもってもらい、次のチャレンジへの後押しをしていきます。

 本児は、様々な活動に前向きに取り組み、大きく成長しています。今後も、良い点をさらに伸ばすとともに、自分のことは自分でする意識を高め、生活面においてできることを増やせるよう支援していきます。

Juri F.