相手からの返答がくる前に勝手に行動してしまうことが少しずつ改善し、自己主張をするだけでなく他者の意見を尊重するアサーションスキルが向上した
明るく素直な性格で、様々な活動に積極的に取り組み、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、挟みドッジボールや走り高跳び等、友達と一緒に身体を動かして遊ぶことが好きです。運動が得意で自信をもっており、いつも生き生きと活動しています。挟みドッジボールでは、ボールをキャッチしたり投げたりすることが得意で、いつも盛り上がっています。走り高跳びでは、より高いひもを跳ぶことを友達と競い、楽しんでいます。身体の使い方が上手で、勢いよく跳び越えることができています。今後も友達と仲良く過ごすことができるよう、助言及び仲介をしていきます。
戸外活動では、いつも「あ~、楽しかった」「また行きたい」とポジティブな発言が多く、様々な場所へ出掛けることを楽しんでくれています。グループ活動では、予め声掛けをすることにより、相手からの返答がくる前に勝手に行動してしまうことが少しずつ改善してきています。今後も大人の見守りの下アサーショントレーニングを継続し、自己主張をするだけでなく他者の意見を尊重することも学んでもらい、より良い友達関係を築くことができるよう支援していきます。
コミュニケーションの面では、お話することが大好きで、学校行事のことやお出かけした時のこと、学校で流行っていること等、いつも様々なことを楽しそうに話してくれます。次々に話題を変えてしまうことも多いですが、最近は質問されたことに答える形で、一つの話題を続けられるようになってきて、より詳しい内容を話すことができるようになっています。今後も、日々の関わりの中で、一つのことを掘り下げて話す機会を設ける等、より会話を楽しむことができるよう支援していきます。
運動エフェクトでは、どの種目も真面目に取り組み、がんばっています。また、運動全般が得意で自信をもっており、いつも前向きに生き生きと活動しています。短縄やドリブルの記録会では、「(短縄の)二重跳びに合格したら、次はハヤブサ跳びになる」等、次に取り組むことへの憧れがあり、がんばっています。1回おきのリフティングでは、そっと蹴り上げることが上手で、あちらこちらに飛んでいってしまうことが少なく、回数を伸ばしています。猫とねずみやビーチフラッグス等の判断力やすばやさを競う種目では、1位を目指して集中して取り組み、がんばっています。集団遊びでは、ルールをしっかりと守り、楽しんでいます。鬼ごっこ系の遊びでは、鬼に捕まらないように考えながら積極的に動き、楽しんでいます。ドッジボールでは、チームの中心メンバーとして活躍しています。最近は、同じチームの子と連携して相手を当てることができた時が一番嬉しそうで、友達と協力して楽しんでいます。今後も、得意な運動の力をさらに伸ばし、自己肯定感を高めていきます。
学習の面では、宿題や英語、算数・社会のワークに取り組んでいます。分からない所は自分から質問することができ、効率よく進めることができています。算数では、基礎的な問題を自分で解くことができるよう練習をしています。一度解き方を覚えると、一人で解くことができており、がんばっています。今後も、学習のサポートを丁寧に行い、できることを少しずつ増やしていきます。
本児は、様々な活動に積極的に取り組み、ぐんぐん力を伸ばしています。今後も本児の良い面をさらに伸ばすことができるよう支援していきます。
Juri F.