環境を整えたり、接し方に配慮したりすることで、落ち着いて過ごすことができるー行動分析学における消去手続きを用いた支援ー
穏やかで素直な性格で、様々な活動に参加し、楽しく過ごすことができています。生活面では、多くのことを自分で行うことができています。また、リュックのファスナーが上手く閉められない等、困った時には、近くにいる指導員に「やってください」と自分から声を掛け、解決することができています。また、お弁当の箸を忘れた時のような普段あまり経験しないような場面でも、「ない」と自分から発信することができていました。今後も困った時に自分から発信する力を身に付けてもらえるよう、敢えて手を貸し過ぎず見守るようにしていきます。また、現時点自分では上手くできないことに関して、今後は一緒に取り組んだり、手本を見せたり、声掛けのアドバイスをしたりし、どのようにしたらできるようになるかを伝え、自分でできることを増やしていきます。
戸外活動では、様々な場所へ出掛け、楽しそうに過ごしています。公園では、以前は遊具に誘っても少し怖そうだと思うと近付こうとしませんでしたが、最近は誘うと1、2歩上ってみる等、少しチャレンジしてみてから「止める」「行かない」と意思表示することが多くなりました。ここまでの経験により、一度やってみて難しかったら途中で止めてもよいという考えを手に入れたことがチャレンジにつながっていると考えています。また、指導員との信頼関係の上で、チャレンジするかどうか自分で決める経験を積み重ねてきたことで、少し怖がるかなと思うような遊具にもチャレンジする姿が多く見られるようになっており、遊びの幅も広がっています。特に、ネットの遊具では、抵抗感なく上るようになっています。今後も、様々な遊具にチャレンジしてもらい、楽しく過ごしてもらいます。
運動エフェクトでは、様々な種目に取り組み、がんばっています。特に、ボールを使った種目が得意です。サッカーのパスゲームでは、転がってきたボールを直接蹴り返すことが上手になりました。サッカーのドリブルでは、ボールが離れ過ぎないように調節しながらボールを蹴ることができ、上手です。ドリブルリレーでは、ボールのコントロールが上手で、直線部分だけでなく、コーンを回る所もスムーズに行うことができています。また、3種サーキットのような見た目で何をすればよいか分かりやすいものも得意で、前の子の様子を見ておくことで、少しの声掛けのみで取り組むことができています。集団遊びでは、指導員が一緒に動いてルールに沿った動きができるようにし、楽しめるようにしています。今後も様々な種目に取り組んでもらい、友達と関わりながら楽しく身体を動かしてもらいます。
学習の面では、切り替えが早く、集中して取り組むことができています。公文では、数を数えたり、数字を読んだり、なぞったりする練習をしています。数を数える練習では、数を数えるのに合わせて、絵に一つずつ線を描いていくことができるようになりました。数字のなぞり書きの練習では、「ゆっくり書いてね」と予め声をかけることにより、少しずつ上手に書けるようになっています。また、集中力の持続時間が伸び、連続で書ける量が増えたり、途中で字が雑になってしまうことが減ったりし、がんばっています。今後も、学習量や負担感に配慮しながら少しずつ丁寧に学習を進め、できることを増やしていきます。
気になる点は、興奮してしまうことが多い点です。きっかけは様々で特定することは難しいですが、前兆が見られたとしても接し方により本児自身の力で収まることもあります。本児に興奮状態の前兆が見られた場合、声を掛ける等の反応を示すと、それが引き金となって興奮状態を助長してしまったり、興奮の激しさが増したりすることも多く見られます。今後は、本児が穏やかに過ごせるよう環境を整えることを第一としますが、興奮してしまった場合は、行動分析学における消去手続きを用いて対応していきます。本児が興奮してしまうのは、本児自身が困っているからですが、そこには注目の機能があると考えられるので、関与を控え、興奮を助長しないよう配慮します。また、本児に悪気はありませんが、興奮していると他の子を叩いてしまうことがあります。その場合は、他の子の怪我を防ぐために一時的に本児の身体に触れ、動きを制御する場合もあります。その際、身体の制御は必要最低限にとどめるよう配慮します。また、クールダウンスペースへの移動を促し、興奮が収まるまで見守るようにします。最近は、一旦興奮状態になっても短時間で落ち着くことができており、クールダウンも上手になってきています。今後も、苦手なことをできる限り避けられるよう環境を整えたり、接し方に配慮したりし、落ち着いて過ごすことができるよう支援していきます。
本児は、様々な活動に参加し、楽しく過ごすことができています。今後も、本児の良い面をさらに伸ばすとともに、環境を整える等、落ち着いて過ごすことができるよう支援していきます。
Juri F.