安心して過ごせる環境を提供し続けていることにより、穏やかな気持ちで過ごすことができ、身の回りのことに取り組む心の余裕が出てきている
明るく人懐っこい性格で、人と関わりをもちながら楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、絵辞典で遊んだり、本を見たりして過ごしています。絵辞典遊びでは、本児が指差しながら「これ何?」と尋ねたことに対して応えると、その後も「これは?」と次々に尋ね、やりとりを楽しんでいます。また、こちらから本児に「これは何?」と質問すると「バナナ」「トマト」等、野菜や果物の名前をたくさん答えてくれます。本では、ディズニーの魚の図鑑を見ることを気に入っています。「今日も見る?」と聞くと、ニコニコしながら隣に座って一緒に見ています。そして、絵辞典遊びと同様、「これは?」と色々な魚やキャラクターを指差しながら楽しそうに聞き、答えてもらうのを楽しんでいます。今後も、本児のしたいことや興味のあることを十分に楽しむことができるようにしていきます。
対人関係面では、人と関わることが好きで、自分から関わりを求めることが多くあります。以前気になっていた不適応な行動はほぼなくなり、落ち着いて過ごすことができています。関わりを求める相手はほぼ指導員ですが、最近は保育園の子が遊んでいるところに来て一緒に座り、遊びを見ていることが増えています。車の中でも、友達同士の会話に出てきた言葉を真似して言うことが出てきて、会話の雰囲気を楽しんでいるように感じることがあります。今後も、本児の関わりたい気持ちを大切にしながら、経験の中でより適応的な関わり方を学ぶことができるよう支援していきます。
生活面では、制服から体操服への着替えの時に自分でできる部分が増えてきています。安心して過ごせる環境を提供し続けていることにより穏やかな気持ちで過ごすことができているため、身の回りのことに取り組む心の余裕が出てきているように感じます。今後もこのような安定した状態を継続させるとともに、自分でやってみる機会を確保し、他の身の回りのことも自分でできることがさらに増えていくよう支援していきます。
本児は、安心できる環境の提供により、ニコニコと落ち着いて過ごすことができています。今後も、現在の良い状態を継続させるとともに、生活面において一つでも多くのことが自分でできるようになるよう、支援を継続していきます。
Juri F.