嫌なことがあった際にイライラしてしまっても、自分の思いを話すことで落ち着くことができるようになった

 素直な性格で、様々な活動に真面目に取り組み、がんばっています。自由遊びの時間は、友達とおしゃべりをすることが好きです。「今日、○○君来る?」と、本児とおしゃべりすることを楽しみにしている友達がいて、毎回その友達との話が弾んでいます。本児はコミュニケーションが得意で、友達との会話を長く続けることができています。今後も友達とのコミュニケーションを楽しんでもらい、友達との良い関係を維持できるよう支援していきます。

 帰りの会では、初めて知った言葉の発表をしています。毎回辞書で調べてメモを作成し、上手に発表しています。本児はことわざを調べることが好きで、良い言葉を選んでいることが多いです。今後も発表を通して様々な言葉を知る機会を提供し、言葉の知識及び考え方を広げていくことができるよう支援していきます。

 情緒面では、嫌なことがあった際にイライラしてしまっても、自分の思いを話すことで落ち着くことができるようになってきています。以前は怒ってしまうと口を閉ざし、理由が分からないことが多くありましたが、最近は「落ち着いたら話してね」「後から聞きに来るよ」と、気持ちの整理の時間を作ると、自分で心を落ち着かせて自分の思いを言葉で伝えてくれるようになってきています。今後も、本児の話を傾聴して安心して話すことができる関係を築き、情緒コントロール力、言葉で表現する力をさらに伸ばしていきます。

 運動エフェクトでは、どの種目も真面目に取り組み、がんばっています。運動中にイライラすることはなくなっており、情緒面の成長が感じられます。幅跳びの記録会では、最近ぐんと記録が伸び、178cm跳ぶことができ、とても喜んでいました。集団遊びでは、しっかりとルールを守り、楽しんでいます。高鬼では、鬼の隙を見てサッと移動することができ、上手です。ドッジボールでは、以前よりもボールを投げることに積極的になっています。友達と競うようにボールをとりに行き、がんばっています。また、相手を当てて内野に戻ることができた時が一番嬉しそうにしています。今後も運動の機会を提供し、心身共にリフレッシュすることができるよう支援していきます。

 学習の面では、イライラすることがほとんどなくなり、落ち着いて取り組むことができるようになりました。今後も丁寧に学習支援を実施してできることを増やすとともに、落ち着いて取り組むことができている現在の良い状態を維持することができるようにしていきます。

 本児は、様々な活動に真面目に取り組み、がんばっています。特に、様々な場面で情緒面の成長が感じられることが多くなり、落ち着いて過ごせる日が増えています。今後も本児の良い面をさらに伸ばすことができるよう支援を継続していきます。

Juri F.