好きな活動の一つであるShow & Tellで、5つの観点についてスラスラと話したり、友達からの質問に対し端的に答えたりすることができるようになった
明るく素直な性格で、様々な活動に積極的に取り組み、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、挟みドッジボールをすることが好きです。「一緒にドッジボールやろう」と友達や指導員を誘ってくれることが多く、いつも仲良く過ごすことができています。また、ボールを投げることが得意で自信をもっており、「(ぼくのボールは)どのくらい速い?」「(教室に来ている子の中で)何番目に速い?」とよく確認しています。本児は友達とトラブルになることはなく、友達との関係のとり方が上手です。今後も、現在の良い状態を維持し、友達と仲良く過ごすことができるよう支援していきます。
コミュニケーションの面では、お話することが大好きで、友達や指導員と会話を楽しんでいます。話題は、ドッジボールのこと、家族で出掛ける予定のことが多く、いつも楽しそうに話しています。聞き取りづらいこともありますが、聞き返すとゆっくりと言い直してくれ、しっかりと伝わるように話すことができています。また、こちらから質問したことに対し「分からない」と答えることが少なくなり、言葉のキャッチボールが上手になってきています。Show & Tellでは、折り紙で作ったピクミンの携帯電話やお店でもらったコマ等の発表をしてくれました。本児はこの活動が好きで、いつもニコニコと嬉しそうに発表してくれます。5つの観点でスラスラと話すことができています。また、友達からの質問の時間には、尋ねられたことに対して端的に答えられるようになりました。今後も、日々の関わりを通して、コミュニケーション能力をさらに伸ばしていきます。
運動エフェクトでは、どの種目も真面目に取り組み、がんばっています。記録会では、記録更新を目指し、がんばっています。2個同時ドリブルでは、力加減の調節が上手になり、左右同じ強さでドリブルでき、大きく記録を伸ばすことができました。短縄の前跳びでは、以前は息が切れて途中で止めてしまうことがありましたが、最近は長く続けられることが増えています。集団遊びでは、しっかりとルールを守り、楽しそうに取り組んでいます。8の字鬼ごっこや高鬼ごっこ等の鬼ごっこ系の遊びでは、鬼をやりたいと挙手することが多くあります。以前よりも友達を捕まえることが上手になり、積極的に取り組んでくれています。ドッジボールでは、日々経験を積み重ねる中で球速がさらに上がり、いつも積極的に参加し楽しんでいます。今後も、様々な運動に取り組んでもらい運動技能の向上を図るとともに、得意な部分をさらに伸ばし自己肯定感を高めていきます。
学習の面では、切り替えが早く、集中して取り組むことができています。公文では、ひき算の筆算の練習をしています。繰り下がりの有無に気を付けながら、計算をがんばっています。今後も、丁寧に学習支援を実施し、少しずつできることを増やしていきます。
本児は、好きな活動の一つであるShow & Tellで、5つの観点についてスラスラと話すことができるようになったり、友達からの質問に対し、端的に答えることができるようになったりする等、様々な活動に前向きに取り組み、ぐんぐん成長しています。今後も、様々な活動を通して本児のもっている力を引き出し、さらに伸ばすことができるよう、支援していきます。
Juri F.