友達との関係のとり方が上手になってきて、特定の仲の良い子とだけでなく、大勢で遊ぶことが多くなってきた

 人懐っこい性格で、友達や指導員と積極的に関わり、楽しそうに過ごしています。自由遊びの時間は、挟みドッジボールや走り高跳びをし、元気よく遊んでいます。挟みドッジボールでは、外野の際にはサッと投げ返すことを意識しており上手です。特に、自由時間終了時刻前の「残り1分」の声掛けがあると、さらにがんばり、楽しんでいます。走り高跳びでは、高いひもを跳び越えることに自信をもっており、友達と跳べる高さを競って楽しんでいます。助走から踏み切りへスムーズに移行することができ、跳び方が上手です。今後も友達と一緒に元気よく身体を動かしてもらい、楽しく過ごしてもらいます。

 コミュニケーションの面では、車の中でよくお出かけの予定を話してくれます。いつも興奮気味に話していて、その姿からとても楽しみにしていることが伝わってきます。

 戸外活動では、公園で様々な遊具で遊び、楽しく過ごすことができています。また、同じグループの子と、どこで遊びたいか話し合う等、上手にコミュニケーションをとりながら、仲良く過ごすことができています。本児は自分の意見を伝えるだけでなく、相手の意見に合わせてあげることが多く、優しく接してくれています。今後もグループ活動を通して、友達と一緒に楽しく過ごしてもらいます。

 運動エフェクトでは、繰り返し取り組む中で得意なことが増え、がんばっています。幅跳びの記録会では、168cm跳んで大きく記録更新できた時にとても喜んでいました。短縄では、二重跳びの練習をがんばっており、長く続けられると嬉しそうにしています。ラダートレーニングでは、速くできるようになったことに自信をもっていて、リズムよく正確に行うことができています。ボール投げでは、目標地点に置いたバーを越えられるようがんばっています。なかなか越えられなくても一生懸命投げ続け、目標地点に達すると「やっと届いた」と、とても喜んでいました。集団遊びでは、鬼ごっこ系の遊びが好きです。しっぽ踏みでは、攻めの姿勢で取り組み、楽しんでいます。高鬼では、鬼に捕まらないよう考えながらも、別の島へ積極的に移動しがんばっています。ドッジボールでは、外野にパスできる程遠くに飛ばすことができ、チームで協力して盛り上がっています。今後も運動を通して友達と楽しく関わってもらうとともに、運動能力をさらに伸ばすことができるよう支援していきます。

 本児は、友達との関係のとり方が上手になってきて、特定の仲の良い子とだけでなく、大勢で遊ぶことが多くなってきています。今後も本児の良い面をさらに伸ばすとともに、友達と一緒に生き生きと楽しく過ごすことができるよう支援していきます。

Juri F.