プロンプトを付加したり、役割を与えたりし、集団の一員として適応的に行動することができるようになる
明るく活発な性格で、様々な活動に積極的に取り組み、楽しそうに過ごしています。人懐っこい性格で、自由遊びの時間に本児から「○○しよう」と誘ってくれることが多くあります。特にボール遊びが大好きで、キャッチボールをしたり、弾んで来たボールをテニスのように手で打ち返したりして遊んでいます。ボールを強く投げられるようになったこと、ボールをキャッチできるようになったことが嬉しいようで、「このボールとれる?」「〇回連続でキャッチできたよ」等と言いながら楽しそうに遊んでいます。現時点では、友達とトラブルになってしまうことが多く、指導員と関わることの方が多いですが、今後は、指導員の見守りの下で友達と遊ぶ機会を増やしていき、友達との上手な関わり方を少しずつ学んでいくことができるよう支援していきます。
運動エフェクトでは、身体を動かすことが大好きで、様々な種目に積極的に取り組み、楽しんでいます。短縄では、前跳びが苦手でしたが、自由時間にも練習を重ね、10回跳べるようになり喜んでいました。長縄の8の字跳びでは、前の子と間を空けずに縄に入ることが得意で、がんばっています。ラダートレーニングでは、動き方が何種類もありますが、一つ一つ丁寧に取り組み、正確に行うことができています。集団遊びでは、ルールの理解力があり、ルールに沿った動きをすることができています。高鬼では、遠くの島まで一気に移動する等、鬼の動きを見ながら上手に移動し、楽しんでいます。ドッジボールでは、ボールを投げることが好きで、ボールが壁に当たってしまい外野ボールになった時にも、ボールを拾って外野に渡してくれることが多くあり、積極的に取り組んでいます。今後も様々な運動に繰り返し取り組んでもらい、運動技能の向上を図っていきます。
学習の面では、以前に比べて席に着いて取り組める時間が少しずつ伸びてきています。また、学習の習慣もついてきて、学習に対する抵抗感が少なくなってきています。他には、分からないことに対して、以前は寝転がったり「やりたくない」と頑なな態度を執ったりする面もありましたが、最近は指導員に教えてもらいながら取り組めるようになってきています。今後も、学習に取り組む習慣を身に付けることができるようにしていきます。また、丁寧な学習支援により、できることを増やし、学習に対する抵抗感を減らせるようにしていきます。
気になる点は、集団行動がとれない点です。自分のしたくないことを言われたり、思い通りにならないことがあって機嫌を損ねていたりすると、反抗を示して応じないことが多くあります。例えば、活動の始まりや終わりのあいさつの際、すぐに集まることができず、他の子を待たせてしまいます。また、思い通りにならないことがあると活動を途中で止めたり、大声で怒ったり泣いたりして自分の思いを通そうとします。現時点、本児は集団への指示に対する反応はまだできていません。個別に声を掛ければ一旦は振り向く等の反応を示すことからも、個別の声掛けは聞こえていないわけではありませんが、その時の自分のしたいことや気分を優先してしまい、意識的に指示を無視しています。したがって、今後はその時の気分に左右されたり自分勝手に振る舞ったりせず、集団の一員として適応的に行動することができるよう支援していきます。具体的には、以下の3つの支援を実施します。1つ目は、プロンプト(行動を促す補助刺激)を付加し、適応的な行動を引き出します。本児の不適切行動が出やすい場面の前に「あと〇分で呼ぶよ」「呼ばれたらすぐに来てね」と声掛けをしておき、行動に移す心の準備をしてもらいます。2つ目は、連続強化スケジュールにより、適応的な行動を習慣化します。強化スケジュールには、行動する度に好子が出現したり嫌子が消失したりする連続強化スケジュールと、何回かに1回だけ行動に随伴して好子が出現する部分強化スケジュールがあります。部分強化スケジュールは連続強化スケジュールよりも消去抵抗が高いとされており、やったりやらなかったりという部分強化スケジュールでは、なかなか行動を変えることはできません。したがって、指示に応じない場合は身体ガイダンスを行い、適応的に振る舞うことができるようにします。連続強化スケジュールは、自分のしたくないことに対し抵抗すればやらなくて済むという誤学習を生じさせないようにすることにも有効です。3つ目は、役割を与え、適応的な行動を引き出します。本児の「○○をやりたい」という積極的な面を生かし、運動エフェクトの整列係やあいさつの係をしてもらうことで、自分から適応的に行動することができるよう工夫します。これらの3つの支援により適応的な行動を引き出し、ほめられる経験を増やしていきます。
本児は、様々な活動に積極的に取り組み、楽しく過ごすことができています。今後も本児の良い面をさらに伸ばすとともに、適応的な行動を引き出す支援によりほめられる経験を増やしてやる気を引き出し、集団行動を身に付けられるよう支援していきます。
Juri F.